-
全方向自律移動プログラミングロボ RDS-4WD57EN
¥23,800
全方向自律移動プログラミングロボ RDS-4WD57EN コンパクトで多機能な自律移動型プログラミングロボです。 自律走行、並進運動、円弧運動、円周移動を行なう3 ウエイドライブのプログラミングロボット作成キット。 制御の基本を、ビーグルタイプのライントレースで行ない、進化させ、運動学や数学の知識を使ってオムニ型全方向移動で縦横無尽に動くロボットを製作するカリキュラムガイド附属 [(プログラム制御) ( アルゴリズム) ( アクティビティ) ( 運動学モデル制御)制御則:比例制御・軌道制御(オドメトリ)(PID 制御)] 搭載機能:全方向移動/障害物回避/ライントレース/プログラミング対応 センサー:変調赤外線センサー×2/明るさセンサ/音センサ/赤外線反射センサ アクチュエーター:エンコーダ付DCモーター×2、ギアードDCモータx2 ホイール:メカナムホイール、車両用標準タイヤ、ボールキャスター 対応プログラミング環境:Scratch/Arduino/ArduBlock サイズ:w180×D200×H170mm 重さ:850g(電池別) この商品は、ロボットプログラミングを通じて、創造力と論理的思考を育む絶好の教材です。簡単に操作できるため、初心者から上級者まで幅広くご利用いただけます!
-
全方向駆動制御プログラミングロボ RDS-4WD55_104TYPE3
¥19,800
・駆動部:オムニメカナム型とビーグル型の2種類を装備、交換できる2ウエイロボ。 ・ビーグルで、従来の前後移動、右左折、信地回転、超信地回転、オムニメカナムで、並進運動、円弧運動、円周移動、四方八方移動などが実現できます。 ・マイコンボードにArduino準拠のRDC-104を搭載、センサを利用し、全方向移動をプログラミングします。 ・変調赤外線センサ/赤外線反射センサを付属、明るさセンサ/音センサをマイコンボード内に内蔵しており、これらを利用して各種制御を行えます。 ・超音波距離センサ/加速度ジャイロセンサ 増設可能 ・サイズ幅170×奥行200×高さ140㎜ 重さ900g ・電源(マイコンボード単3×4本、モータ単3×3本 合計7本) ・推奨電池 アルカリ単3乾電池別売 ・プログラム開発環境 Arduino ArduBlock 利用します。Windows10PCで利用できます。 ・キットの作製、プログラミングの方法など詳細にわたるカリキュラムガイド付属
-
RDS-X22(104Type2) ライントレース/超音波衝突回避ロボ
¥13,200
反射赤外線センサーやボード搭載の明るさセンサーによるライントレース、超音波センサーによる障害物への衝突回避を実験することができます。車体は7mmピッチの3.5mm穴ユニバーサルプレートで様々なロボットの製作のベースとして使用できます。ライントレースプログラム、衝突回避プログラムはガイドPDFで解説します。
-
えんぴつプログラマーセット PencilProgrammer set
¥8,500
えんぴつプログラマーにスイッチ付き電池ボックスをセットしました。実験がすぐにできます。
-
ペンシルボット Pencilbot
¥8,900
ペンシルプログラマーとタイヤ付きモータを組立済みで、電池をいれるだけで使えるロボットです。 鉛筆と消しゴムがあれば、すぐにプログラムして動作させることができます。ライントレースもできます。 ※紙製ガイドカバーは付属しません。
-
RDC-setA 計測・制御・プログラムセット
¥4,900
RDCはArduino互換ボードです。ブロックをドラッグ&ドロップしてプログラムする「ArduBlock」と「C言語」でプログラムできます。 ボードに明るさセンサ、音センサ、スライダー、ボタンを搭載しているので、すぐにプログラムを試すことができます。 RDC-setAは、2つのサーボモータが付属します。身近な素材を組み合わせて、様々な動きのあるモデルを作ることができます。 別売の超音波測距センサ用ソケットも付いています。
-
RDC-setB 計測・制御・プログラムセット
¥4,900
RDCはArduino互換ボードです。ブロックをドラッグ&ドロップしてプログラムする「ArduBlock」と「C言語」でプログラムできます。 ボードに明るさセンサ、音センサ、スライダー、ボタンを搭載しているので、すぐにプログラムを試すことができます。 RDC-setBは、2つのタイヤ付きモータが付属します。牛乳パックなど身近な素材を車体にして走るモデルを作成するのに最適です。 別売の超音波測距センサ用ソケット、サーボモータ用ピンヘッダも付いています。
-
Smallbot スモールボット
¥5,900
スモールボットはプログラムしてそのまま机の上でも動かせる小さなロボットです。 組立済みで、すぐに動かすことができます。出荷時に書き込み済みのプログラムだけでも、上部の超音波測距センサで壁や障害物までの距離に反応、手を叩く音で走行/停止、下部の明るさセンサでライントレースを試すことができます。 コントローラボードはArduino互換のRDCですから、もちろんArduinoを使って自由にプログラミングすることができます。 紙製の保護カバー付です。カバーにはペンなどで絵を描くことができます。また、ローレットネジを回して簡単に付け替えることができます。元のカバーの大きさや穴の位置を参考にして厚紙などにデザインしてみましょう。 サーボを付けられるピンヘッダも2つあるので、旗を振らせたり、ペンを付けて落書きするロボットなどへ機能の拡張性もあります。I2Cでセンサの追加も可能です。簡単な構造ですので、使い方に慣れてきたら、分解して自由なロボットに作り変えることもできます。 ※机や凹凸のないフローリングなど、平滑な床面専用です。机上で動かす場合は落下しないよう注意してください。
-
Smallbot+ スモールボットプラス
¥8,000
スモールボットプラスはスモールボットにLCDを追加したモデルです。センサデータの確認や、メッセージの表示など、ロボットの状態がよりわかりやすくなります。 コントローラボードはArduino互換のRDCですから、もちろんArduinoを使って自由にプログラミングすることができます。 透明の樹脂カバーを外して厚紙などで自分のデザインしたカバーを取り付けることも可能です。簡単な構造ですので、使い方に慣れてきたら、分解して自由なロボットに作り変えることもできます。 ※机や凹凸のないフローリングなど、平滑な床面専用です。机上で動かす場合は落下しないよう注意してください。
-
RDS-TEC36-Rescue 4WD(Type1) レスキューライン4WDロボ
¥17,200
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサ、サーボで動かすバスケットに加えてモータとタイヤを追加して4輪駆動にしたモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。
-
RDS-TEC36-Rescue 4WD(Type2) レスキューライン4WDロボ
¥19,200
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサ、サーボで動かすバスケットに加えてモータとタイヤを追加して4輪駆動にしたモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。
-
RDS-TEC36-Rescue(Type1) レスキューラインロボ
¥15,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサに加えて、サーボで動かすバスケットを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type1です。
-
RDS-TEC36-Rescue(Type2) レスキューラインロボ
¥17,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサに加えて、サーボで動かすバスケットを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
RDS-TEC36-LINE(Type1) ラインロボ
¥12,000
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
RDS-TEC36-LINE(Type2) ラインロボ
¥14,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
チャレンジロボ RDS-TEC34(103Type3)
¥21,800
サッカー競技に適したドリブラー、赤外線測距センサを拡張したモデルです。ロボットの構造材にハニカムプレートを使用して軽量化しました(本体重量640g、電池込み990g)。ユーザーズガイドではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはType3です。
-
チャレンジロボ RDS-TEC34(103Type3+)
¥25,100
サッカー競技に適したドリブラー、赤外線測距センサを拡張したモデルです。ロボットの構造材にハニカムプレートを使用して軽量化しました(本体重量640g、電池込み990g)。ユーザーズガイドではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはType3+です。
-
IoTロボ RDS-TEC31WiFi(Type1)
¥14,200
RDS-TEC31WiFiは、1つのロボットでボード搭載の光センサによるライントレース、付属の超音波センサによる障害物への衝突回避を実験することができます。さらに、付属のWiFiモジュールをシリアル接続してパソコンとデータ通信することができます。ロボットの製作、プログラムはユーザーガイドpdfで詳細に解説します。 コントローラはType1です。
-
IoTロボ RDS-TEC31WiFi(Type2)
¥16,200
RDS-TEC31WiFiは、1つのロボットでボード搭載の光センサによるライントレース、付属の超音波センサによる障害物への衝突回避を実験することができます。さらに、付属のWiFiモジュールをシリアル接続してパソコンとデータ通信することができます。ロボットの製作、プログラムはユーザーガイドpdfで詳細に解説します。 コントローラはType2です。
-
PID制御スターターセット RDS-X25(Type1 Zero)
¥16,280
RDS-X25 (Zero) PID制御スターターセットは、エンコーダー付ギヤボックスを使ったモデルです。ガイドPDFはエンコーダー付モーターの出力を読み取り、カウントする、さらにPID制御を応用してモーターの個体差があっても直進するサンプルプログラムを実験できます。ロボットにペンをセットして簡単な図形を描くプログラムをテストできます。同じ車体で、ライントレースと衝突回避の実験もできます。また、部品を組み替えることで様々なロボットのベースとしても使用できます。 ガイドPDFの後半には東洋大学 山川先生の「オドメトリを用いた軌道制御」を掲載しています。 ※ZeroモデルはコントローラーRDC-103に加速度/ジャイロセンサーが搭載されていませんが、「オドメトリを用いた軌道制御」では使用しません。 I2C接続で加速度/ジャイロセンサーを別途追加することはできます。 ※画像のコントローラーはType2です。Type1にはLCDは付きません。
-
PID制御スターターセット RDS-X25(Type2 Zero)
¥19,580
RDS-X25 (Zero) PID制御スターターセットは、エンコーダー付ギヤボックスを使ったモデルです。ガイドPDFはエンコーダー付モーターの出力を読み取り、カウントする、さらにPID制御を応用してモーターの個体差があっても直進するサンプルプログラムを実験できます。ロボットにペンをセットして簡単な図形を描くプログラムをテストできます。同じ車体で、ライントレースと衝突回避の実験もできます。また、部品を組み替えることで様々なロボットのベースとしても使用できます。 ガイドPDFの後半には東洋大学 山川先生の「オドメトリを用いた軌道制御」を掲載しています。 ※ZeroモデルはコントローラーRDC-103に加速度/ジャイロセンサーが搭載されていませんが、「オドメトリを用いた軌道制御」では使用しません。 I2C接続で加速度/ジャイロセンサーを別途追加することはできます。
-
4chワイヤードリモコン制御ロボット基本製作セット RDS-X04_2023
¥6,600
4系統の電源ON/OFF及び正反転切替スイッチを装備したワイヤードコントロールのロボット製作基本セットです。 ユニバーサルプレートにモータやギアボックス、その他様々な機構を追加・拡張して多彩なロボットを実現できます。 実機を使った学習により、ロボット動作と制御の関係が良く理解でき、自律型ロボットへスムーズにステップアップできます。 使用電池:単2アルカリ乾電池×3本(別売)
-
RDS-X22(104Type1) ライントレース/超音波衝突回避ロボ
¥11,000
反射赤外線センサーやボード搭載の明るさセンサーによるライントレース、超音波センサーによる障害物への衝突回避を実験することができます。車体は7mmピッチの3.5mm穴ユニバーサルプレートで様々なロボットの製作のベースとして使用できます。ライントレースプログラム、衝突回避プログラムはガイドPDFで解説します。
-
RDS-X22(104Type2) ライントレース/超音波衝突回避ロボ
¥13,200
反射赤外線センサーやボード搭載の明るさセンサーによるライントレース、超音波センサーによる障害物への衝突回避を実験することができます。車体は7mmピッチの3.5mm穴ユニバーサルプレートで様々なロボットの製作のベースとして使用できます。ライントレースプログラム、衝突回避プログラムはガイドPDFで解説します。