-
RDS-TEC36-Rescue(Type1) レスキューラインロボ
¥15,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサに加えて、サーボで動かすバスケットを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type1です。
-
RDS-TEC36-Rescue(Type2) レスキューラインロボ
¥17,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサに加えて、サーボで動かすバスケットを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
RDS-TEC36-LINE(Type1) ラインロボ
¥12,000
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
RDS-TEC36-LINE(Type2) ラインロボ
¥14,100
レスキュー競技に適した赤外線センサと床導通センサを拡張したモデルです。ガイドPDFではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはRDC-104 Type2です。
-
チャレンジロボ RDS-TEC34(103Type3)
¥21,800
サッカー競技に適したドリブラー、赤外線測距センサを拡張したモデルです。ロボットの構造材にハニカムプレートを使用して軽量化しました(本体重量640g、電池込み990g)。ユーザーズガイドではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはType3です。
-
チャレンジロボ RDS-TEC34(103Type3+)
¥25,100
サッカー競技に適したドリブラー、赤外線測距センサを拡張したモデルです。ロボットの構造材にハニカムプレートを使用して軽量化しました(本体重量640g、電池込み990g)。ユーザーズガイドではその製作方法を詳細に解説します。サンプルを実践した後は、部品レイアウトやプログラムの変更によって更に自由にロボットを進化させることができます。 コントローラはType3+です。
-
IoTロボ RDS-TEC31WiFi(Type1)
¥14,200
RDS-TEC31WiFiは、1つのロボットでボード搭載の光センサによるライントレース、付属の超音波センサによる障害物への衝突回避を実験することができます。さらに、付属のWiFiモジュールをシリアル接続してパソコンとデータ通信することができます。ロボットの製作、プログラムはユーザーガイドpdfで詳細に解説します。 コントローラはType1です。
-
IoTロボ RDS-TEC31WiFi(Type2)
¥16,200
RDS-TEC31WiFiは、1つのロボットでボード搭載の光センサによるライントレース、付属の超音波センサによる障害物への衝突回避を実験することができます。さらに、付属のWiFiモジュールをシリアル接続してパソコンとデータ通信することができます。ロボットの製作、プログラムはユーザーガイドpdfで詳細に解説します。 コントローラはType2です。
-
RDC-IDE
¥1,100
RDC-104用の開発環境を収録したCD-ROMです。 収録された内容は全てウェブページからダウンロードできます。 ダウンロードができない場合にご購入ください。
-
RDC-103 Zero Type1
¥7,800
SOLD OUT
Arduino/SensorBoard互換のコントローラです。 搭載センサ:明るさ/音/スライダー/ボタン アナログ入力コネクタx2 みの虫クリップ用端子x1セット I2Cコネクタ DCモータコネクタx2 サーボ端子x8(一部ボタン、LED、ブザーと共有) ブザー
-
RDC-103 Zero Type2
¥11,000
SOLD OUT
Arduino/SensorBoard互換のコントローラです。 LCD(液晶表示) 搭載センサ:明るさ/音/スライダー/ボタン アナログ入力コネクタx2 みの虫クリップ用端子x1セット I2Cコネクタ DCモータコネクタx2 サーボ端子x8(一部ボタン、LED、ブザー、LCDと共有) ブザー
-
RDC-103 Zero Type3
¥9,800
SOLD OUT
Arduino/SensorBoard互換のコントローラです。 搭載センサ:明るさ/音/スライダー/ボタン アナログ入力コネクタx6(搭載センサ、みの虫クリップ用端子とジャンパで切り替え) みの虫クリップ用端子x1セット I2Cコネクタ DCモータコネクタx4(一部ボタン、LED、ブザーと共有) サーボ端子x4 ブザー
-
RDC-103 Zero Type3+
¥13,000
SOLD OUT
Arduino/SensorBoard互換のコントローラです。 LCD(液晶表示) 搭載センサ:明るさ/音/スライダー/ボタン アナログ入力コネクタx6(搭載センサ、みの虫クリップ用端子とジャンパで切り替え) みの虫クリップ用端子x1セット I2Cコネクタ DCモータコネクタx4(一部ボタン、LED、ブザーと共有) サーボ端子x4(一部LCDと共有) ブザー
-
マイクロUSBケーブルRDP-824
¥440
RDC-103とパソコンを接続するマイクロUSBケーブルです。長さ1.5m。
-
電池ボックスRDP-8093x4P
¥330
単3電池×4本用の電池ボックスです。 コード長15cmでコード先端はRDC-103に接続できる2ピンコネクタ付です。
-
バックカバー RDP-103BC
¥550
ブロック穴と3mmネジ穴が開いたプレートです。基板裏面の樹脂スペーサにネジで固定します。RDC-103用です。
-
PID制御スターターセット RDS-X25(Type1 Zero)
¥16,280
RDS-X25 (Zero) PID制御スターターセットは、エンコーダー付ギヤボックスを使ったモデルです。ガイドPDFはエンコーダー付モーターの出力を読み取り、カウントする、さらにPID制御を応用してモーターの個体差があっても直進するサンプルプログラムを実験できます。ロボットにペンをセットして簡単な図形を描くプログラムをテストできます。同じ車体で、ライントレースと衝突回避の実験もできます。また、部品を組み替えることで様々なロボットのベースとしても使用できます。 ガイドPDFの後半には東洋大学 山川先生の「オドメトリを用いた軌道制御」を掲載しています。 ※ZeroモデルはコントローラーRDC-103に加速度/ジャイロセンサーが搭載されていませんが、「オドメトリを用いた軌道制御」では使用しません。 I2C接続で加速度/ジャイロセンサーを別途追加することはできます。 ※画像のコントローラーはType2です。Type1にはLCDは付きません。
-
PID制御スターターセット RDS-X25(Type2 Zero)
¥19,580
RDS-X25 (Zero) PID制御スターターセットは、エンコーダー付ギヤボックスを使ったモデルです。ガイドPDFはエンコーダー付モーターの出力を読み取り、カウントする、さらにPID制御を応用してモーターの個体差があっても直進するサンプルプログラムを実験できます。ロボットにペンをセットして簡単な図形を描くプログラムをテストできます。同じ車体で、ライントレースと衝突回避の実験もできます。また、部品を組み替えることで様々なロボットのベースとしても使用できます。 ガイドPDFの後半には東洋大学 山川先生の「オドメトリを用いた軌道制御」を掲載しています。 ※ZeroモデルはコントローラーRDC-103に加速度/ジャイロセンサーが搭載されていませんが、「オドメトリを用いた軌道制御」では使用しません。 I2C接続で加速度/ジャイロセンサーを別途追加することはできます。
-
変調赤外線センサ RDI-203_58038
¥1,300
赤外線リモコンの変調信号(38kHz搬送波)を受信するためのセンサです。modulated IR 58038搭載。デジタル/アナログジャンパがあります。デジタルはパルス出力されます。アナログはローパスフィルタでパルスを平滑にして出力します。 20cmケーブル付き。 付属ケーブルをQIコネクタ(RDC-104用)かXHコネクタ(RDC-103用)から選択してください。
-
赤外線測距センサ RDI-209
¥1,980
赤外線を照射し、その反射波から三角測量した距離に応じたアナログ電圧を出力するセンサです。測定可能範囲は10cm~80cmです。 30cmケーブル付き。 付属ケーブルをQIコネクタ(RDC-104用)かXHコネクタ(RDC-103用)から選択してください。
-
赤外線反射センサ RDI-211
¥1,300
赤外線を照射し、反射強度をアナログ出力します。小型・薄型ですので、ロボットのボディ底面で、床のラインなどを計測するのに便利です。 測定対象 (床等) とセンサの隙間は数mmの近距離で使用してください。 30cmケーブル付き。 付属ケーブルをQIコネクタ(RDC-104用)かXHコネクタ(RDC-103用)から選択してください。
-
超音波測距センサ RDI-HCSR04
¥1,300
超音波を使った測距センサです。
-
コンパスセンサ RDI-5883L
¥1,980
QMC5883を使用したコンパスセンサです。 20cmケーブル付き。 付属ケーブルをオス-メスコネクタ(RDC-104用)かメス-メスコネクタ(RDC-103用)から選択してください。
-
タッチセンサ JES-7022
¥1,300
バネを利用した組み立て式で、接触センサの仕組みがわかります。バネの取り付け位置によってストローク調整も可能です。負論理出力(ONで "L")です。 30cmケーブル付き。 付属ケーブルをQIコネクタ(RDC-104用)かXHコネクタ(RDC-103用)から選択してください。